「トーストを焼くのに、魚焼きグリルで1枚ずつ…ひっくり返すのも面倒!」
「冷凍ピザを焼きたいけど、オーブンレンジだと予熱に時間がかかりすぎる…」
「そもそも、オーブントースターって本当に必要?」
実はこれ、オーブントースターが家に無かった頃の、我が家のリアルな悩みでした。 特に不満はないつもりでも、毎日の小さなストレスは確実に蓄積…。そのストレスを解消すべく、一念発起してオーブントースターの導入を決めました!
数ある候補の中から、悩み抜いて我が家が選んだのは、象印の「こんがり倶楽部 ET-GP30」です。
- なぜ私が「象印 こんがり倶楽部 ET-GP30」を選んだのか?
- 購入前に本気で悩んだ!「siroca すばやき」との比較
- ET-GP30のリアルな実力と、ちょっぴり残念な点
- 【旧型ET-GN30との違い】安い方でもいい?価格差はどこに?
- 【2025年最新】後継機は出てる?
購入に至った経緯から、実際に使ってみて感じた良い点・悪い点までご紹介します! オーブントースター選びで迷っているあなたの、リアルな参考になれば嬉しいです。
\ 私が選んだのはコレ!機能とコスパで選ぶなら間違いない! /
👇 象印 こんがり倶楽部 ET-GP30 (マットブラック)
👇 時短&おしゃれさで選ぶなら!永遠のライバル

👇 最新モデルが気になる方はこちら!
私が「象印 こんがり倶楽部 ET-GP30」に決めた3つの理由
最初に、私が最終的にこのモデルを選んだ決め手をお伝えします!それは、以下の3つのポイントを高いレベルで満たしてくれたからでした。
- お手入れが驚くほど簡単!(ズボラな私には最重要!)
- トースト4枚・ピザも丸ごと焼ける「広々庫内」(家族の分を一度に!)
- ほったらかしOK!「マイコン自動コース」(忙しい朝の救世主!)
細かい機能はたくさんありますが、この3つが私の「トースターに求めるもの」にぴったりとハマったんです。
オーブントースターが無い生活は不便?
今まで我が家にオーブントースターが無く、焼き物はオーブンレンジと魚焼きグリルを使い分けていました。
トーストを焼くときや揚げ物を温めるときは、ニトリで購入した魚焼き対応 スチールグリルプレート(※現在は廃盤)を使用。

\サイズがほぼ同じ!カインズのグリルプレート👇/

\パロマのコンロをお持ちの方は、ラ・クックグラン!/
魚焼きグリルだと、焼き上がりが早くカリッと仕上がり、フライの温めも簡単にできるので、特に不満はありませんでした。
しかし、
主に以上の4点がストレスでした。
そのストレスを解決するために、オーブントースターを購入することにしました。
象印 こんがり倶楽部 ET-GP30の特徴
主な特徴は以下の4つ。
- 外はサクっと、中はふんわりとした絶妙な食感のトーストに仕上げる! 「サクふわトースト」コース
- 便利な8つの「マイコン自動コース」トースト4枚が同時に焼ける・約25㎝のピザが丸ごと焼ける「ビッグ&ワイド庫内」
- ムラを抑えて焼ける「5本ヒーター」(上遠赤2本・下3本)
- お手入れ簡単!「はずせるとびら」
特にお手入れのために扉まで外すことができるのは魅力的です。

他にもこんな特徴があります。
たくさんの機能があって魅力的ですよね。
\👇 象印 こんがり倶楽部 ET-GP30 (マットブラック)/
実際に使ってみた
ここからは、実際に我が家で使ってみて感じたリアルな使用感をお届けします!
見た目と基本操作はこんな感じ!シンプルなガラス扉で、中がよく見えます。

メニュー表示は本体上部にシールで貼ってありました。

タイマーは0.5分刻みで設定できるデジタル式です。

感動の実力①:いつもの食パンが「サクふわ」ご馳走トーストに!
このトースターの一番のウリでもある「サクふわトースト」コース。正直、半信半疑でしたが、本当に「外はサクッ、中は驚くほどふんわり」に焼き上がります!
今まであまりパンを食べなかった息子が、頻繁に「パン食べる~!」と言うようになったのは、このトースターのおかげ。いつものスーパーの食パンが、格上げされた気分です!

パンの耳までふんわりサクッとおいしかったです。
冷凍トーストを、「トースト/冷凍/焼き色中」の設定で焼いてみました。

網の取っ手が小さくなって、引っかかりにくくなっていて使いやすい!

感動の実力②:「ビッグ&ワイド庫内」で調理のストレスがゼロに!

庫内が広いのは本当に正義! 食パンが一度に4枚焼けるので、家族分の朝食が一瞬で準備完了。直径約25cmのチルドピザも、切らずに丸ごと焼けます。
そして、私が以前から使っていた「魚焼きグリル対応のスチールグリルプレート」も余裕で入る! 唐揚げやフライなどのお惣菜をこのプレートに乗せて温めれば、余分な油が落ちてカリッカリに復活!しかも、プレートごと食卓に出せるので、洗い物も減って一石二鳥です。


グリルプレートを一番奥に置くと手前にだいぶスペースが開きます。
トレー(受皿)にアルミホイルを敷いてピザトーストを焼いたときの様子。


トレーにはトーストが2枚載りましたよ。
感動の実力③:お手入れ簡単!「はずせるとびら」がズボラに優しい!
オーブントースターって、庫内の掃除が面倒なイメージがありませんか? でも、このモデルは扉が完全に取り外せるんです!これが本当に画期的!奥までしっかり手が届くので、パンくずや油汚れもストレスなく拭き掃除できます。
もちろん、焼き網やくず受け皿も簡単に取り外して丸洗いOK。清潔に保ちやすいのは、毎日使う家電として非常に重要なポイントですよね。
購入前に本気で悩んだ!「siroca すばやき」との違いは?
実は、購入を決めるまで、もう一つ強力なライバルがいました。 それが、おしゃれで高性能なsirocaの「すばやき ST-4A251」です。

「見た目はsirocaが断然好み…でも機能は象印も捨てがたい…」 この2台で悩む方、本当に多いと思います。私も悩みに悩んで、比較表を作りました!
製品名 | こんがり倶楽部 ET-GP30 | すばやき ST-4A251 |
---|---|---|
色 | マットブラック | ホワイト・ブラック |
タイプ | オーブン | コンベクションオーブン |
同時トースト数 | 4 枚 | 4 枚 |
消費電力 | 1300W | 1380W |
温度調節機能 | 80℃~高温250℃ | 100℃~280℃ |
パンくずトレイ | ○ | ○ |
タイマー | 30分 | 15分 |
遠赤外線ヒーター | ○ | |
はずせるドア | ○ | ○ |
オートメニュー | ○ | |
電源コード | 1 m | 1.2 m |
幅x高さx奥行 (庫内) | 270x90x295 mm | 310x80x278 mm |
幅x高さx奥行 (本体) | 395x225x345 mm | 350x229x363 mm |
重量(本体) | 5 kg | 4.2 kg |
siroca すばやきは、見た目がスタイリッシュでトーストが90秒で焼きあがるのが魅力的!
朝時間が無い時にすぐにパンが焼けるなんて便利ですよね。
【結局どっちがおすすめ?】
私は、ズボラでも失敗しない「オートメニュー」と、若干お安めな価格に魅力を感じ、最終的に「こんがり倶楽部 ET-GP30」を選びました。でも、すばやきのおしゃれさには、今でも後ろ髪を引かれています(笑)。
【正直レビュー】ここが残念…?購入前に知っておきたい4つのこと
もちろん、使ってみて「うーん、ここはちょっと…」と感じた点も。購入前に調べていたので覚悟の上でしたが、正直にお伝えします!
とはいえ、どれも「不便でストレス!」というレベルではなく、価格と多機能を考えれば十分許容範囲だと、私は感じています。
旧モデル「ET-GN30」との違いは?
私が購入を検討した際、型落ちで少し安くなっていた旧モデル「ET-GN30」も候補にありました。
「機能が同じなら、安い方がいいかも?」と思いますよね。私も調べましたが、主な違いはこの3点のようでした。

- 網の取っ手: ET-GP30の方が小さくなり、庫内で引っかかりにくく改良。
- メニュー表示: ET-GP30は本体上部に、ET-GN30はガラス扉に印刷。
- 電源コード: ET-GP30は1.0m、ET-GN30は1.2m。
機能的にはほぼ同じなので、デザインの好みや価格差(当時は約2000円でした)で選んでも良いかもしれません。
【2025年最新情報】後継機や新しいモデルは出てる?
この記事で紹介しているET-GP30は、非常に人気の高いロングセラーモデルですが、「もっと新しいものはないの?」と気になる方もいますよね。 2025年現在、象印からは後継機種として「こんがり倶楽部 ET-GT30」などが登場しています。 基本的な機能やサイズ感はET-GP30を踏襲しつつ、デザインがリニューアルされていたり、一部機能が変更されていたりするようです。 もし最新モデルが気になる方は、ぜひ「ET-GT30」もチェックしてみてくださいね!
まとめ:早く買えばよかった!毎日の食事が豊かになるオーブントースター
結果、私は「こんがり倶楽部 ET-GP30」を購入して大正解でした! 「トースト1枚焼くのにグリルを出して…」という小さなストレスから解放され、料理の幅も広がりました。 オートメニューがあるので、パンを焼いている間にコーヒーの準備ができる。この朝の数分が、どれだけ貴重か…! 「もっと早く買えばよかった!」と、心からそう思える、我が家のQOLを確実に上げてくれた逸品です。
いかがでしたか? オーブントースター選びで迷っているあなたの、少しでも参考になれば幸いです。 自分に合った家電を手に入れて、毎日の生活をもっと豊かに、もっと楽しくしていきましょう! 最後までご覧いただき、ありがとうございました。
\ 私が選んだのはコレ!機能とコスパで選ぶなら間違いない! /
👇 象印 こんがり倶楽部 ET-GP30 (マットブラック)]
👇 時短&おしゃれさで選ぶなら!永遠のライバル

👇 最新モデルが気になる方はこちら!